四トロ同窓会二次会 2006年4月17日〜27日
------------------------------------------------------------------------
【AML】で拾った情報 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月27日(木)10時16分19秒
引用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
難民画家マウンマウンティン 絵画展
2006年4月22日〜5月13日
--------------------------------------------
タイ・ビルマ国境の人々とその生
難民画家の描いた移民・難民・国内避難民の日常風景
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展示期間:2006年4月22日(土)〜2006年5月13日(土)
■展示場所:ビルマ料理店“ NAGANI BURMA DINING”
http://r.gnavi.co.jp/a413000/
お店営業時間:月〜金11:30〜15:00(L.O.14:40)
月〜土・祝17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日/G.W.:5月4日〜5月7日はお休み。
★お願い★
展示期間内は絵画見学のみのご来店はご遠慮くださいますようお願いいたしま
す。ぜひ美味しいビルマ料理をお召し上がりください。
■マウンマウンティン紹介:
http://www.burmesepaintings.org/index.htm
タイ、メーソット在住。1993年ビルマを逃れ難民となった。1989年にタイ・ビ
ルマ国境の街メーソットに設立されたメータオ診療所での研修を経て小児科の
看護士となり、現在も看護士として子どもたちの世話をしながら、才能あふれ
る画家として、国境の現状を題材に水彩画の製作を続けている。自分の作品を
通して、ビルマ難民の状況を多くの人に知ってもらい、その出会いかが祖国ビ
ルマに平和をもたらすきっかけとなること、これがマウンマウンティンの願い
である。
■主催:ビルマ市民フォーラム(PFB)
■協賛:(社)アムネスティ・インターナショナル日本
■協力: NAGANI BURMA DINING
------------------------------------------------------------------------
韓国ドラマは100万人くらい見てるんでは 投稿者:三浦小太郎 投稿日: 4月27日(木)09時28分29秒
引用
これから仕事なんですこしだけ。また2,3日中におじゃましますが
「マンガ嫌韓流」私も読んだし、便乗してちょっと儲けましたが(笑)何十万部売れたかもしれないけど、韓国ドラマや映画はもっと多くの人が喜んでみてるんじゃないですか。あのマンガに関して言えば「韓国の一番悪い所を無意識のうちに取り入れた日本人の大して面白くもないマンガ」であって、その程度のものでは?それと、あの本に書かれた事実認識の中には、別に全部が全部間違いじゃないとは思いますよ。ただ、余りにも浅い、歴史も人間も分かっていない人が、ただデータだけを集め、感情に引きずられるとこうなる、という例ではあるけど。
イラク人質事件のときは確かにまことさんの指摘したような面はありましたね。ただ、あの時、まことさんは確かホームページを開き、丁寧に報道を整理して、「自作自演」説の虚構を地道に反論されていたでしょう。別にヨイショじゃなくてね、ああいう個人の責任で堂々とメッセージする一人の人間の道徳的優位は、「名無し」とやらで個人を誹謗中傷する何十万人(本当にそんなにいたのかしら)に勝り、長期的には正しさが明らかになる、というのもまた人間社会の希望じゃないですか?
------------------------------------------------------------------------
匿名だからこそ・・・ 投稿者:まこと 投稿日: 4月27日(木)09時02分12秒 引用
人間の「本音」が表出されることがあります。
私は2ちゃんねる等を「匿名だから」という理由で軽視すべきでは無いと考えています。
三浦さんとはこの点では意見が大きく食い違うと思いますが、例えば「マンガ嫌韓流」で取り上げられている言説の多くも、元々は2ちゃんねるのハングル板辺りで流布されていた言説の寄せ集めという面が多分にあります。ところが、そうした本がリアル社会で何十万部も売れているというのが日本の現実です。
もはや2ちゃんねる言説を「匿名だから」と捨て置く状況では無いでしょうね。
イラク人質事件で政治家が匿名掲示板での人質批判を引き合いに出して「自己責任」攻撃を展開した等の例をみても、もはや2ちゃんねる等での匿名言説は現実社会に少なからぬ影響を与えているとみるべきです。
------------------------------------------------------------------------
ちょっと行き過ぎのような気も・・ 投稿者:三浦小太郎 投稿日: 4月27日(木)08時18分39秒
引用 編集済
まあ、私は立場が違う分、現状を甘く考えているんかもしれませんが、ちょっとだけバルタック星人さんへレスを。そう悪い所ばかり見なくてもいいんじゃないかしら
1、戦前の家父長制への復帰:こんなのやるだけ無駄ですし、できませんよ。個人としてある父親が「決起」して頑張るのは自由だけど、元々無理なんです。社会状況が違いすぎるもの。私は、戦前が今に比べて全く悪い時代だったとは思いません。しかし、その時代に戻るのは不可能ですよ。経済も、社会構造も、精神も違いすぎるもの。細木某という方は私は観たこともないし見る気もないのでどうでもいいですけど、世の中には奇矯な人もいて見世物になってます、くらいに取ればいい存在じゃないですか?女子中学生が非国民呼ばわりされてるかどうかも知りませんが、別に彼女らは意に介せず自由に生きているんだし、非国民どころかそれなりに楽しくやっているようだし、それほど深刻に取らなくても。
2、ネット右翼の韓国人への悪口、と言うのも、これはネットという空間がこういうものを生む危険性を持っていることは認めますが「匿名でしか喋れない卑怯者」をそんなに過大視することないですよ。そして、韓国にも問題は確かにあるんだから、そこは冷静に議論していく場を私たちが微力なりともこういう板で作ってけばいいじゃないですか。2チャンネルとかをもし指しているとしたら、精神衛生上見ないほうがいいですよ(私は「お酒・BAR」とか「クラシック板」「ジャズ板」とかは楽しんで時々見てるし書いてもいますけど)あの世界は、趣味の情報交換以外はやらない方がいいです。
3、日本国内が平和であることには感謝したいけど、同時に、日本が世界の平和構築にもっと努力しなければいけないことも事実で、それは左右いずれであれ、方法論は違っても考えていかねばならんことですよね。例えば私は一定程度の軍事力は平和構築のために必要な場合もある、という考えですけど、これは皆さんは同意できないと思います。しかしもう一つ、私は、日本は秩序ある移民・難民受け入れによって世界に平和的な多民族共生国家のモデルを示し、移民・難民受け入れと社会秩序の安定は両立しうる事を新たな世界への平和のメッセージとする、という考えを持っていますけど、こちらは皆さんとは根本的なところでは違っても(「国家」を前提にする私と、「国家」を根本的には否定する皆さんと)いくつかの表面的な問題では対話も時には協力も出来るかもしれないじゃないですか。まあ、ポジテイヴにいくことですよ
フランスの例が高く評価されているようですが、ちょっと私には異論もあるので、それはまたいつかまとめられれば書きます
------------------------------------------------------------------------
キリスト教は中東で生まれた思想です 投稿者:パルタ 投稿日: 4月26日(水)22時15分11秒
引用
キリスト教は中東で生まれた思想です。ギリシャ文明自体が、中東の高度な文明を受け継がなければ、そのような思想は生まれなかったように思うのです。ただ、東洋思想には確かにギリシャ的な個人主義はないように思います。
客観的な文明批評はさておき、最近の暴力的な思想風潮には目に余るものがあると思います。ネパールやフランス、タイでは民衆側が反撃しているのに、日本では石原の職員会議採択禁止や差別的暴言に全く反撃できない状況がある。私は90年代半ばなら日本に自由がなくなり、自分がコンクリートに埋められていくような息苦しさを覚えるようになりました。はっきり言って、戦前の家父長制への回帰なんて、男にとっても負担なだけです。男性だって、否、男性こそ皇軍の末端でこき使われて死んでいったのに、「今の男の人が可哀想だから男性中心の時代に戻してあげる」なんて騙されませんよ!また、そうやって男を喰う気ですね、細木さん。いくら今の時代が身勝手が横行し問題があると言っても、それはネパールやフランスやタイの人々が闘い目指している方向にこそ解決があるのであって、もうあんな絶望的な時代は二度と御免です。女子中学生まで非国民呼ばわりする日本で生きていくのは大変だろうが、仕方ない。80年代の高橋名人が騒がれた頃が懐かしいです。21世紀がここまで反動的で精神的自由を圧迫する時代になるとは思わなかった。ネット右翼の韓国人に対する憎悪は凄まじいものですし、ここを突破口に「お前は韓国人か?日本人なら俺の意見に賛成だよな」という方向にどんどん持っていこうという意図ははっきりと感じますわ。
今の時代にも左翼が生き残っていることが奇跡に思えます。諸外国に比べると、そんなので奇跡を感じるのはレベルが低すぎかも知れませんが、今の国内状況を見るとそう思わざるを得ないです。敵の憎悪や怒りはもはや殺意に近い。今、生きていること、日本国内がまだ現時点では戦火に巻き込まれていないことには感謝したいです。一昔前は「アフリカで内戦が起きても、日本は平和」で当たり前だと思ってましたが、1994年の企業襲撃テロ以後それはとても有難いことなのだと知りました。あの悲劇を目の当たりにして平和のありがたみを感じたし、また「戦争が近いのかも知れないが、絶対に戦争を起こしたらアカン」と思いました。
------------------------------------------------------------------------
東洋か西洋かではなく… 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月26日(水)11時37分52秒
引用
東洋「思想」か、西洋「思想」かです。
「西洋思想」の源流はギリシア哲学とキリスト教ですが、ギリシアで発展した市民思想の上に「神が自らに似せて造り賜うた」人間を特別視するキリスト教を土台として、「人権」思想は生まれてきました。ひとりひとりの人間の価値を重視する「個人主義」が無くては人権思想は発達しなかったと思いますが、一方では人間は自然界にあって他の一切の生物と比較して「特別に選ばれた存在」という理解の上にもあったわけです。これが自然に対する人間の傲慢を引き起こしています。
一方、自然界の全ての生物を同等と考える仏教思想や、あらゆるものに「神」を見る神道などのアニミズムには、自然界への畏敬の念が生まれてきましたが、そこからは「人権思想」は生まれて来ず、むしろ人命軽視に結び付いた行動が見られました。大戦中の日本軍の行動の中には、大量虐殺や無謀な集団自決など、敵・味方を問わず人命を軽々しく投げ捨てる傾向が見られました。つまり「西洋か東洋か」どちらか一方が優れているわけではないと言えます。両方から学ぶことが大変多いと思っています。
------------------------------------------------------------------------
東洋は本当にエコロジカルだったか? 投稿者:パルタ 投稿日: 4月25日(火)23時53分19秒
引用
私は近代以前の東洋が単純にエコロジカルだったとは思えないし、近代以前にもすでにカタストロフィはあったと考えています。中国は何度も王朝交代時に人口が激減する社会であった。江戸時代においては、新田開発時に大飢饉が起こっているのが気になります。東洋思想なるものは、東洋においても理想化された東洋の思想なのではないでしょうか?私は単純に東洋と西洋を対置して、東洋を賛美する思想には非常に恐ろしい支配層のうそが入り込んでいる気がするのです。私からすれば、西洋なるものは歴史的に東洋の一部でしかないように思うのです。ギリシャ・ローマはエジプト・中東・インドの延長にあると考えています。東洋思想に優しさと慈しみがあったとしても、現実の東洋の歴史にそれを感じることはできないんです。現実の東洋にあるのは、死刑執行者の刀であり、封建的な搾取であり、家父長的な抑圧であり、西洋に劣らぬ戦争志向ではなかったのか?私は、農耕を始めた時点で、すでに不自然体系は始まっているのであって、自然征服型の文明は決してコロンブス以後の西洋に急に始まったのではないと考えます。ビルマは仏教国ですが、タイに侵入した時には仏像をぶった切って侵入しているのであり、東洋人の支配だって別にそんなに甘いもんじゃないと思うのです。西洋だの東洋だのというのは実は実態が全くないものであり、一体どこまでが東洋で、どこまでが西洋なのかは地理的には言えないと思います。ある人から見れば、スペインが東(洋)であり、ウイグル自治区が西(洋)に見えるかも知れない。ギリシャから見ればイラン、アラビアは東ですが、中国、朝鮮、日本から見ればイラン、アラビアは西なのです。文化は連続しているのであって、決してユーラシアのどこかではっきりとした切れ目がある訳ではないと思うのです。私はむしろ西洋と東洋よりは漢族とヤクート族、スウェーデン人とラップ人の違いの方が大きいように思います。これはアフリカ住民の内部でも言えることでしょう。アフリカというのは決して均質な文化の地域ではなく、骨角器の部族からかなり戦国時代に近いレベルの部族までが存在します。生活様式も立場の強さも部族によって違いすぎます。奴隷貿易による被害ですら、どの部族も同じ程度ではなく、アフリカ内部で奴隷にされた部族が欧州人に売り飛ばされたのです。欧州人が来る前は欧州人ほど大規模でないとはいえ、アラブ人やトルコ人が奴隷貿易をやっていました。私はむしろ西洋=自然征服型=悪と単純に切り捨てることで、欧州人に準じる立場にある強い民族なり部族なりを免罪しようとしているのではないか?という疑念を持っているのです。
------------------------------------------------------------------------
シンポジストが決定したのでお知らせします 投稿者:T 投稿日: 4月24日(月)21時58分36秒
引用
みなさん、こんばんは。フリーターメーデーのシンポジストが決まり
ましたので流します。みなさんと当日会場でお会い出来ることを願っています。
・・・・・・・・転載大歓迎・・・・・・・・・・
/// 自由と生存のメーデー06 / プレカリアートのたくらみのために ///
―生きることはよい。生存を貶めるな!
―低賃金・長時間労働を撤廃しろ。まともに暮らせる賃金と保障を!
―社会的排除と選別を許すな。やられたままで黙ってはいないぞ!
―殺すことはない。戦争の廃絶を!
―メーデーを抗議と連帯と企ての日に!
http://www.geocities.jp/precari5/main.html
4月30日(日)
[集会・討論]「プレカリアートの企みのために」
■時間:14時00分〜16時30分
■場所:神宮前隠田区民会館(渋谷区神宮前6-31-5、JR原宿駅下車6分)
■発題者:入江公康(社会学者・労働運動史)
海妻径子(岩手大学教員、インパクション編集委員)
安部誠(全国コミュニティ・ユニオン連合会全国委員)
[デモ]17時00分〜18時30分
隠田区民会館出発−渋谷一周−隠田区民会館解散(予定)
[交流会]19時00分〜21時00分(予定)
5月1日(月) [メーデー行動] (詳細が決定次第お知らせします。)
------------------------------------------------------------------------
これはかなり深い問題ではあるんですが 投稿者:三浦小太郎 投稿日: 4月23日(日)11時35分0秒
引用 編集済
伊達さんとまっぺんさんのコメント、以外とこれは深い問題ではあるんです。特にどっちかというと私たちの側にとってね。まあ、ここはエコロジーについて議論する場ではないから、私なりに簡単に拘っているポイントのみ述べます
まず、伊達さんの言う「郷土愛、風土愛」というのはその通りで、それはエコロジーというより、昔ながらの人々の暮らし方や、自然、街並みなどを愛するという視点で、これはおそらく世界のどの民族にもあるんですよね。それはある意味、右翼的な情念の発祥地でもあるんです。農本主義的な右翼って大体そうなんですよ。この最高峰にあったのは日本では権藤成卿という方で、彼は簡単に言えば江戸時代までは守られていた、近代国家権力に決して支配されない農村の自治、というより、政府と全く無縁に、村の中で自分達の共同体の掟をまもって生きてきた、庶民(というより「常民」)の自治と文化を高く評価したんです。これは大変先駆者的で、実際の農村救済運動でも実績を上げています。こういうのが本当の「保守伝統主義者」なんですね。興味があれば少しこの方の思想など紹介します。
あと、ヨーロッパで、右翼勢力が結構エコロジー運動に参加しているのも事実。ただねえ、あんまり資料ないからわかんないんですけど、こちらは胡散臭いなあと。元々ナチスだって、結構ドイツの自然は素晴らしいとかキリスト教以前のゲルマンの森の文化とか散々言ってたでしょう。彼らの主張には確かにある種エコロジー、それもかなり過激なエコロジー思想を先取りしたような面もあって、思想的に右がエコロジーに行くのは分かるんですよ。しかし、これはちょっと危ないと思いますよ。本当に心から、歴史的伝統やそれこそ郷土愛の精神から入っているのならいいんですけど、なんかただ情緒的に極端な「欧州の伝統と自然を守れ」的なアジテーションできちゃうと、結局は単純な反米思想に陥り、マクドナルド追放とか、それだけならまだいいけど、「わが国の伝統や郷土を守るためには移民、難民は出て行け」になっちゃいかねないと思うんですよね。実際、フランスの右翼ってそんな感じですよ。
それから、まっぺんさんの言うことは分かりますし、むしろ私を代弁してくれたような気がしますが、やっぱり私達は良かれ悪しかれ近代を選択したわけです。権藤の言うような江戸時代までの、いや、世界のどこにでもあった前近代社会の精神の美点というのは、本当に今再評価されなくちゃいけないんですよね。東洋思想にだけあったのではなくて、山にも、木にも、草にも心は宿る、精霊がすむという考えは、伊達さんがお詳しいでしょうけど、全世界にあった考えで、近代国家になってからも、むしろますます郷愁と共に人々が求めているものなんです。映画であれ文学であれ漫画であれアニメであれ、それは絶えず繰り返し世界中の名作のテーマとして現れます。
しかし、文化や芸術の中でならいいんですけど、かっての前近代社会にあった美点というのは、同時に言うまでもなく物凄い文化的抑圧の中で育まれた面もあるわけです。権力による抑圧ではなくて、前近代社会の村落共同体や信仰共同体というのは個人の精神の自由をかなり縛った上で成立していたか、あるいはアナーキーな弱肉強食社会のどちらかだったわけで、そういう世界からは抜け出したい、自分は一生この村で掟に縛られて生きていたくない、あるいは国家がきちんと平等な法律で私たちを守って欲しいという気持ちに、近代国家は充分とはいえないけど、前近代国家よりは答えたわけです。だから、単純に前近代の共同体を美化する政治運動って、農本主義右翼であれ、また簡単に近代を民衆の力で超えられるとする毛沢東主義であれ、実際に政権を取ったら、ポルポト並みの「農村=善、都市=悪」という恐ろしい構図にはまり込む気がします。
近代が行き詰ったり、また個人が逆に自由は得たけれども社会の中で疎外されたりすれば、前近代社会の美点はまたすごく美しい夢として現れる。それは当然です。確かに、そこには近代が失った素晴らしいものがあるから。しかし、今度はそこに安易に回帰しようとしたり、自分自身はすっかり近代の個人主義の恩恵の中でしか生きられないのに、前近代主義を情緒的に掲げたり、政治スローガンに組み込もうとすると、やっぱりこれは危険だと思います。かってファシズム、ナチズムって大体そうだったでしょう。近代の成果をきちんと踏まえ、科学の業績を重んじること、前近代社会の美点は美点として、もう我々はそこに安易には戻れない事をしっかりと自覚した上で評価しないと。それから、人間が豊かな消費生活をしたいという、それこそ「自然」な感情を低く見るような姿勢は本当に危険なんですよ。
私がエコロジー運動の一部にどうも違和感があるのは、ちょっと余りにも清潔、健康志向というかね、異物排除に陥り安い傾向と、それと危機をあおりがちな運動は多いような気がするんですよ。まあ、ここはまだ無理解な部分も多いと思いますので、「感情的な違和感」という程度にお受け取りください。その上で、無駄な開発は確かに郷土の破壊ですし歴史への冒涜ですから、個々の是々非々で判断せねばと思います。
まあまとまりのないこと書きましたが、ご容赦を
------------------------------------------------------------------------
…鯨でも何でも 投稿者:イレギュラーず 投稿日: 4月22日(土)18時47分9秒 引用
わっ!旨そうというのが先に立ちます。でも、旨いからと今日のマグロ等を巡る状況は駄目ですね〜
「食物連鎖」というかそういうものの中に人間もいるのだと。だから、客人が来たときに「鳥をつぶす」なんてこと当たり前でしたものね。
------------------------------------------------------------------------
三浦さんにお返し(=^^=) 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月22日(土)11時57分24秒
引用 編集済
三浦さんは何の気なしに書いたのかもしれませんが。西洋思想の流れはマルクス主義も含めてほとんど全て「人間中心主義」でした。これはこれで「人権思想」を生み出す力にもなったと思うんですが、自然との調和を忘れていたところに大きな陥穽があったことを20世紀も後半になって人類は思い知らされたわけです。そこへ行くと、東洋思想、就中仏教思想では人間も、虫も、一木一草に至るまで平等に扱っていて実にエコロジカル。
> 鯨の領土に侵略していることは事実なんだから
この発想こそエコロジーの原点ですよ。三浦さんは「すでに理解している」じゃないっすか! 「エコロジーに馴染めない」んじゃなく「エコロジーに取り組んでいる人たち」に馴染めないんじゃないですか?\(^o^)
------------------------------------------------------------------------
ウヨクではない右翼の三浦さんが 投稿者:伊達 純 投稿日: 4月22日(土)10時31分28秒
引用
ジェンダー・フリーはともかく、エコロジーを理解できないというのが、逆に理解できないなぁ。
言葉の正しい意味での愛国主義、ナショナリズムの中には、国土、自国の自然環境や風土に対する愛も含まれるのではないでしょうか?
その意味で、自国の自然環境を保全することともつながるエコロジーの思想は、むしろ親和性こそあれ、理解できないことはないと思うのですが?
チェルノブイリ原発事故(今年で20年になりますね)後、1987〜1988年頃に反原発運動が盛り上がりましたが、その時のデモには、右翼的な人も結構参加していたことを聞いたことがあります。
あるいは80年代のドイツの「緑の党」にも、右翼的な人が参加していたようですし。
------------------------------------------------------------------------
くじらについて 投稿者:三浦小太郎 投稿日: 4月22日(土)09時01分54秒 引用 編集済
まっぺん様は何の気なしに書いたのかもしれませんが、鯨と高速船について、発売中の讀賣ウイークリー4月30日号71ページに面白い記事が載ってます。鯨の嫌がる音響を発しながら航海しているらしいんですが、どうも鯨はそれほど音に敏感じゃないらしい。イルカはシャチの泣き声など流せば一変で逃げまどうそうだが・・・あと、中国の潜水艦探知のためのアメリカ軍のソナーで鯨の聴覚機能がおかしくなっているのではという説も紹介されてます。簡単に言うと、鯨が船をよける、というのはどうも難しいらしい。
私はあらゆる思想に賛同は出来ずとも敬意は払い、学ぼうという気持ちは忘れずにいようと思うが(中々実践は出来ないんですけど)ジェンダーフリーとエコロジーにはどうにも馴染めないものがあります。ただ、それはそれとして、元々人間は陸に住んでるんですからねえ。鯨の領土に侵略していることは事実なんだから、もう少し海洋動物の立場を考えないといけないなあ
------------------------------------------------------------------------
「共謀罪法案反対NGO・NPO共同アピール」(全文転載) 投稿者:まこと 投稿日: 4月21日(金)04時39分6秒
引用
NGO/NPO団体共同アピール
-----------------------------------
共謀罪に"Say NO!"
共謀罪法案反対NGO・NPO共同アピール
-----------------------------------
2006年4月19日
本日(2006年4月19日)、「共謀罪」に反対するNGO・NPO共同アピールに
賛同する各市民団体は、都内衆議院第二議員会館で記者会見を開催し、
今国会で審議されることが決まった共謀罪法案が市民活動全体に及ぼす
悪影響についての懸念を表明した。
今回、共謀罪に反対する共同アピールを出した市民団体は、平和、環境、
人権を尊重し、社会的公正の実現と持続可能な社会づくりなどの分野で、
地域や海外の市民社会とともに幅広い活動を展開している団体であり、共
謀罪がこうした市民運動のための基本的な活動基盤を脅かし、市民活動に
必要な会議なども自由に開けなくなくなると警鐘を鳴らしている。「たとえば
市民団体が政策提言を政府や企業に届けようとした場合でも、その行為そ
のものが業務妨害とされて、相談しただけで処罰することが可能になる」。
また今回の法案では、共謀に加わっても発覚前に自首した場合は刑を減免
するとなっているため、団体内での「密告」が奨励されかねない。これでは、
市民団体の内部に「不信」の芽を撒き散らし、「市民の声や活動を社会に届
けることが難しくなる」。
現在、日本では非営利活動やボランティア活動への関心が増しており、市
民が国際的に活躍する場も増えている。にもかかわらず、「共謀罪は、この
ような市民社会の広がりや活力を奪いかねない」うえ、「国際社会に大きな
責任をもつ日本が、共謀罪によって、NGOをはじめ市民社会による具体的
貢献を縮小してしまうことになれば、世界に対する社会的責任放棄となる」
と、各市民団体は指摘している。
「市民の言論が守られることは、民主主義の根幹であり原則。自由にもの
が言えず活動ができない社会は民主主義を崩壊させるばかりか、人権尊重
を追及する国際社会の流れに逆行する」と、各市民団体は主張している。
【呼びかけ人】
寺中誠(社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)
星川淳(特定非営利活動法人 グリーンピース・ジャパン事務局長)
清水俊弘(特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター事務局長)
櫛渕万里(国連特別協議資格NGO ピースボート事務局長)
西野瑠美子(VAWW-NET ジャパン 共同代表)
森原秀樹(反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) 事務局長)
色平哲郎(内科医師)
【声明への賛同団体】
168団体
個人82人
--------------------------------------*
amnesty international Japan
<info@amnesty.or.jp>
<http://www.amnesty.or.jp/>
--------------------------------------*
http://blog.livedoor.jp/zatsu_blog/
------------------------------------------------------------------------
【フランス】政府はCPEを撤回 闘いは全面勝利 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月20日(木)21時05分15秒
引用
「かけはし」最新号より・・
------------------------------------------------
連帯労働組合連合=SUD連合コミュニケ
フランス政府は、三カ月におよぶ学生、高校生、労働者の巨大な全国闘争に直面して、不安定雇用を全面的な拡大しようとするCPE制度を、四月十日についに撤回した。この間、全国八十六大学のうち六十八大学がバリケード封鎖に突入し、一千高におよぶ高校が闘いに参加した。この闘いに合流した労働者は、国鉄、都市交通、郵便、テレコム、空港をはじめとしてストライキに突入し、フランス経済はマヒ状態に陥った。最後の大衆動員日の三月二十八日と四月四日には、連続して全国で三百万人の人々が闘いに参加した。以下は、この闘いの中心を担ったフランスの新しい戦闘的で民主的な労働組合連合=SUD連合のコミュニケである。
つづきを読む→http://www.jrcl.net/web/frame060424g.html
------------------------------------------------------------------------
共謀罪成立を許すな!【AMLメールより】 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月20日(木)16時28分58秒
引用
「共謀罪」に反対する!
超党派国会議員と市民の緊急院内集会
4月21日(金)、遂に共謀罪を含む刑法などの改正案の本格審議が衆議院法務委員会で始まることが、18日、与党側から提案があり、突如決定しました。
共謀罪は、600以上の主要犯罪について、犯罪が実行される前に単に合意したと言うだけで、犯罪を成立させてしまう極端な内容のものであり、現代版
治安維持法とも、思想処罰法ともいわれる稀代の悪法です。また、共謀罪の捜査のためには盗聴捜査の拡大が計画されることは必至です。
法務省は、このような法律制度は国連越境組織犯罪条約の批准のために必要な措置であり、組織犯罪集団を対象とするもので一般市民を対象とするものでは
ないなどと説明しています。
しかし、実際の法案では、行為の組織性だけは要件とされているものの、組織犯罪集団の関与などは定められていません。
また、法務省は条約上行為の越境性を要件とすることはできないとしていますが、条約の審議経過を記した公文書の多くが不開示とされており、条約の制
定経緯は極めて不明朗なままです。
更に、今回の法案には証人買収罪の規定や、サイバー犯罪について証拠収集を広範に行える規定なども盛り込まれ、多くの問題点を内包しています。
ここに、国会審議の始まった共謀罪の人権侵害につながる深刻な危険性について、私たち国会議員が中心となって呼びかけ、広く市民に訴える機会として「共謀罪に反対する超党派国会議員と市民の集い」の開催を緊急に呼びかけます。
共謀罪に反対し、廃案に追い込むべく、今まさに院内外の力をここに結集していきましょう。
ぜひ、ご出席、取材のほど、よろしくお願いします。
と き 2006年4月26日(水)午後16時〜17時
ところ 参議院議員会館 第三・四会議室
(地下鉄永田町駅・国会議事堂駅そば 入り口で通行証をお配りいたします)
発 言 超党派国会議員・表現者・法律家・市民団体 ほか
呼びかけ人(50音順)
糸数慶子(無所属・参議院議員) 石井郁子(共産党・衆議院議員)井上哲 (共産党・参議院議員) 枝野幸男(民主党・衆議院議員・法務委員)江田五月(民主党・参議院議員・法務委員) 小川敏夫(民主党・参議院議員)河村たかし(民主党・衆議院議員・法務委員)
近藤正道(社民党・参議院議員) 千葉景子(民主党・参議院議員・法務委員) 仁比聡平(共産党・参議院 議員・法務委員) 平岡秀夫(民主党・衆議院議員・法務委員) 福島みずほ(社民党・参議院議員) 保坂展人(社民党・衆議院議員・法務委員) 松岡徹
(民主党・参議院議員・法務委員) 円より子(民主党・参議院議 員) 簗瀬進(民主党・参議院議員・法務委員)
平岡秀夫事務所 3508-7091 福島みずほ事務所 3508-8506 仁比聡平事務所3508-8333
------------------------------------------------------------------------
「核とミサイル防衛にNO!キャンペーン」ホームページ開設のお知らせ 投稿者:伊達 純 投稿日:
4月20日(木)10時18分40秒 引用
私が首都圏で活動していた頃の仲間たちが中心的に担っている「核とミサイル防衛にNO!キャンペーン」のホームページが開設されましたので、お知らせします。
核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/
------------------------------------------------------------------------
AML投稿から転載 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月19日(水)20時20分34秒 引用
今年1月30日にあった大阪市のうつぼ・大阪城公園からの野宿の仲間に対する強制排除(行政代執行)には、全国から多くの人がテントを守りにスクラムを組みに行ったり、抗議の声をあげたりしました。行った人も行ってない人もあそこであった悪辣極まりない大阪市→行政のやり口をより多くのひとに知らしめてやろう!!!是非この企画にご参加を!!
*・゜゜・*:.。
路上と大学をむすぶ有志連絡会・京都
新歓企画のお知らせ
今、野宿を余儀なくされている人が全国で約3万人、大阪で約1万人、京都で約800人と言われています。大企業が過去最高の利益を上げ、景気の回復が喧伝されていますが、ほとんどがリストラや非正規雇用化の結果であり、階層分化(いわゆる「勝ち組」と「負け組」)が進んでいます。そういうことを考えると、野宿・日雇の問題は私たちにとっても身近な問題ではないでしょうか。
☆それはゴミじゃない
〜1・30靱・大阪城公園代執行 学習会・報告会〜
プレ学習会:4月19日(水)
18時30分〜@京大文学部東館第9演習室
報告会:4月23日(日)
16時〜@京大文学部新館第1講義室
資料代カンパ\300
講師:中桐康介さん(長居公園仲間の会/釜ヶ崎パトロールの会)
森石香織さん(大阪城公園よろず相談所)
今年1月30日、大阪市は靭(うつぼ)公園、大阪城公園の22軒のテントに対し、行政代執行による強制撤去を行いました。テントの「住民」たちは、一日にして「家」奪われました。
なぜ野宿せざるを得なくなったのか、野宿生活とはどのようなものか、国や自治体はどのような施策を行ってきたのか、代執行の背景には何があるのか、など、学び、考えるべきことはたくさんあります。
今回の企画では、学習会で、野宿者を取り巻く情況から始めて、代執行の過程や国・自治体の野宿者施策について学びます。報告会では、代執行当日のビデオを見たり、靱・大阪城公園の元住人の方や、継続的に支援をされている方からお話をうかがうことなどを通じて、共に考え、これから私達に何ができるのかを模索する足がかりとしたいと思います。
★「〈野宿者襲撃〉論」読書会
(第1回は4月27日18時半〜@京大文学部東館第9演習室)
昨年秋に姫路で起こった野宿者襲撃事件で、この3月に容疑者の少年たちが逮捕されました。彼らが行なったとされる火炎瓶による襲撃事件については大きく報道されていたので、何故少年たちが野宿者を襲うのか、という背景に関心をお持ちの方も多いかと思います。
大阪で長年、日雇労働者・野宿者支援活動に取り組んできた著者が、少年たちによる野宿者襲撃について書いた本をテキストに、読書会を行なおうと考えています。
著者は高校生などに対して野宿者問題の授業も積極的に行なっており、付録にはその資料もありますので、あまり知識が無くて…という方も、お気軽にお越しください。
テキスト:生田武志著、「〈野宿者襲撃〉論」(2005)人文書院
<むすぶ>、路上と大学をむすぶ有志連絡会・京都とは
<むすぶ>は野宿者支援に関わる学生・青年のネットワークであり、年末年始に各地で行われる野宿・日雇労働者の冬を生き抜くためのたたかいである越冬闘争に参加した立命館、京都精華、京都大学などの学生やフリーターが通年的に活動するために立ち上げたサークルです。路上・公園・寄せ場(※)などで野宿する人達と、自分達が普段過ごしている大学を結ぼうということからこの名前が付けられました。
昨年度の取り組みとしては、隔週での読書会をベースに、日本最大の寄せ場である釜ヶ崎のフィールドワークや名古屋白川公園強制撤去の緊急報告会、上映会や「釜ヶ崎形成史」「建設労働の構造・現代社会・釜ヶ崎」といったテーマでの学習会、京都大学11月祭でのパネル展「野宿・日雇労働者のいま」・古賀千尋さん写真展、などがあります。また、「05→06越冬闘争に連帯する学生・青年実行委員会」への多くの人々の参加を呼びかけました。
※寄せ場・・・建設産業をはじめとした日雇労働者の集まる街。大阪西成区の釜ヶ崎、東京の山谷、横浜の寿、名古屋の笹島など。
【連絡先】
TEL:075-753-2722(京大文学部東館地下BOX呼出)/090-3727-1612
Mail:k_not_05@yahoo.co.jp
*・゜゜・*:.。
------------------------------------------------------------------------
構造改革の現場から 投稿者:まっぺん 投稿日: 4月19日(水)15時18分30秒 引用
鍋山さん。「労働者の力」の原告団呼びかけ、やむにやまれず立ち上がったNTT労働者の悲惨さが伝わってきます。
「かけはし」に連載されている「構造改革の現場から」レポートも現場労働者の惨状が綴られている。
電通労働者のインタビューがここにも出てましたね。
テレビの自民党のCMで「改革によって経済が上向いている」とほざく小泉には、この現実が見えないのか!
【構造改革の現場から】
(1)賃金も労働条件も安全も破壊したタクシーの規制緩和
http://www.jrcl.net/web/frame06036d.html
(2)電通労組首都圏 x汢における私と改憲派は、私がこの板に登場し ト/P>
------------------- ワみれになりました。ところが入管職員は、その彼をイラン航空の飛行機に 跪憲派=加藤さんまでの干渉材になれれば、それはそれで存在 オ語訳)でもいいかもね?
??? L齡hとの軍 冥もそも自衛隊は軍隊であり、人道復興支援の キ。
戦争の「残酷な現実」 ノヘ? 投稿者 Fした。<